心地良い香りって、癒されますよね。私は独身の頃からアロマを楽しむことが好きで、アロマディフューザーを愛用していました。しかし子どもが産まれてからは、子どもが触ったりするのが心配で使うことをためらっていました。そんな私にとって救世主となった、火も電気も使わずに手軽にアロマを楽しめる、アロマストーンをご紹介したいと思います。
最近のお気に入り。
寝る前に無印のアロマストーンにおやすみブレンドのアロマを垂らして枕元に置いとくだけ。
ふんわりいい匂いがして最高🥰🥰安眠できる(気がする)🥰🥰 pic.twitter.com/2Rq7CdHfzO— み (@mii___ym) October 10, 2020
アロマディフューザーを使うことの「壁」
アロマディフューザーでアロマを楽しむことが私のリラックス方法の一つになっていたのですが、子どもが産まれてからはアロマディフューザーを使用することを躊躇していました。やはり子どもが小さいうちは、何にでも興味を持つ子どもがディフューザーを触ったりするのではないか?ハイハイしている時に電源コードに引っ掛かってしまうのではないか?(私が持っている)ガラス製のディフューザーを落として、子どもが怪我してしまうのではないか?と思うと心配になり、気が気ではありません。そうしているうちにアロマディフューザーもクローゼットにしまい込んだまま使わなくなってしまいました。
私が見つけた無印良品の「アロマストーン」
そんな時、ふと見つけたのがアロマストーンでした。使い方も、素焼きの陶器にアロマオイルを垂らすだけというシンプルさ。そして何より火も電気も使わないという安心さ。私が持っている加湿やディフューザーの色が変化するなどのオシャレな機能はありませんでしたが、純粋にアロマの香りを楽しめるということとお手頃な価格ということもあり、「試してみるか」ぐらいの軽い気持ちで購入してみました。
無印良品の「アロマストーン」を使ってみて
パッケージを開けてみると、コロンとしたシンプルで可愛らしい素焼きの陶器と専用のお皿が入っています。さっそく中央のくぼみにアロマオイルを垂らしてみると、しばらくしてほのかに香ってきました。おうちでデスクワークをしているデスクに置いているのですが、今の時期は扇風機を使用するので、扇風機の風に乗ってお気に入りの香りがほのかに香ってきてくれます。置く場所を選ばないので、自分が過ごす場所の「お供」としていろんな所に置いて、いつでも好きなアロマを楽しめるのもいいですよね。見た目もちょこんとしていて可愛らしく、お部屋のインテリアとしても楽しめますよ。
無印良品「アロマストーン」のデメリットは?
コンパクトでお手軽にアロマを楽しめるアロマストーンですが、香る範囲はかなり限られてくると思います。パッケージにも「デスク周りやベッドサイドなど、自分の周囲を適度に香らせる…」との記載がありますが、本当にパーソナルスペースを香らせる程度なので、お部屋全体を香らせることは難しいと思います。またお手入れに関しても、洗うことができません。そのため違う香りのアロマを楽しみたい場合は、先に使用したアロマの香りが気にならなくなってからの使用がおすすめとのことなので、いろいろな種類のアロマを楽しみたい方には少し不便さを感じるかもしれません。
小さなお子さんを持つ方にとって、意外に高い(かもしれない)アロマディフューザーの壁。それをいとも簡単に解決してくれたのが、このアロマストーンでした。パーソナルスペースをほのかな香りで包んでくれますので、玄関・デスク・ベッドサイドとそれぞれの場所に置いて楽しむのもいいかもしれませんね。これから子どもが大きくなって、気兼ねなくアロマディフューザーを使えるようになっても、この手軽さならアロマストーンはいろんな場面で活躍してくれそうです。
お仕事の合間の休憩時間に、夜の読書タイムや紅茶を飲みながらリラックスタイムに。生活の様々なシーンを、アロマストーンでいつでもどこでもお気に入りの香りを楽しみたいと思います。
無印のアロマストーン買ってきたから大好きなベルガモットの香りを垂らしてみた(*´꒳`*)
今日から旦那さんと寝室も一緒にするので穏やかに眠れそう☺️ pic.twitter.com/wIeVp13eN0
— MiYA (@LdhMiya) October 1, 2020